【SPY×FAMILY】限界ヲタク部屋

『SPY×FAMILY』(©遠藤達哉・集英社/SPY×FAMILY製作委員会)について、時にガッツリ、時に緩く、私の好き勝手に書いていく所です!

著作権の法律の言及弱かったり、説明不足補います

どうも、なっとうです☆

 

二次創作の話はありますが、

当記事内における

個別具体的な作品の、中身の言及はありません。

ネタバレありません。

 

著作権の話がメイン議題です。

できれば、メインブログを読まれる方も

ご一読頂けたらと思います。

 

こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

で上げた記事が、

 

思いの外、閲覧されているので

 

おっかなびっくりしております!

 

 

そして、前回記事だけでも

 

リンク先飛んで頂けたら

 

著作権の事を学べるページに

 

一応行けるようにはなってはいるものの

 

著作権に関する事について

 

言及が全体的に弱かった感が否めないのと

 

前回までに、

 

私の中で認識はあるものの

 

記事として上げてへん所も少し

 

言及させて下さい。

 

宜しくお願いします☆

 

まずは、

 

出版元のホームページ

 

集英社 ↓

faq.shueisha.co.jp

 

講談社 ↓

www.kodansha.co.jp

 

小学館 ↓

www.shogakukan.co.jp

 

まず、大前提として

 

著作権に関連して

個別に、使用許諾を出す

 

という事は、

集英社さん、講談社さんでは、されていません。

 

小学館さんは、その関連の言及を

見つける事は、出来ませんでした。

 

ですが、著作権の文言と共に

問い合わせ先の記載がありましたので

分からへん事とか、

気になる事があれば、

利用されては、と思います!

 

また、他にも、出版社さんは

沢山あります。

 

それぞれ、作者さんや、作品毎などで

勝手やご対応などが、あるかと思います。

 

必要に応じて、各々

調べて頂けたらと思います!

 

法的にまずくないように

 

出来るのであれば

明確に、許諾を得られるなら

それが一番良いですね。

 

ですが、多くの支持者の方々を

個々に相手をする時間も無い

 

という、先方の言い分も分かります。

 

だからこそ、

 

個別に許諾を得る

 

これが難しい状況なのであれば

 

作者様から、全体向けに

該当のコメントがあるのなら

逃さず拾いたい所ですね!

 

以前の記事で上げた

 

尾田さん(ONE PIECE)

千葉さん(幼稚園WARS)

 

の様な形で、明確に示して頂けるなら

非常に助かりますよね!

 

とは言え、ここまで明確に

書いて頂ける事もまた

少ないかと思います!

 

そうなると…

 

許諾を得ずに

法律に則った範囲で

有難くも、使わせて頂く

 

という事になって来ます。

 

その具体的なのが

下のリンク先に載っています。

 

そやけど

 

著作権てね

 

そもそもの大元である

文化庁のサイト

www.bunka.go.jp

 

書かれている言葉が

非常に難しいです。

 

まぁ、法律ってね

読むのも掴むのも

 

専門の方に、お任せする領域なのでね

 

ほな、他に、簡単に説明されたの、

無いんか?

 

集英社さんが示されたサイト ↓

kids.cric.or.jp

 

著作権について分かりやすかった動画 ↓

キタガワ弁護士さん

 

youtube.com

 

法律の中身的な話とか、用語などの理解は

進んだんですけどね

 

個別具体的に照合した時の

法律に則ってるのかどうか?

 

判別が非常に難しいです。

 

動画内で、キタガワさんも仰っていますが

案件によっては、

弁護士さんによってとか

裁判官の方によってとかでも

判断や解釈が異なる事があるそうです。

 

なので、

そう言った情報を仕入れた上での

この記事の文言には

私の解釈も含まれます。

 

あくまでも

 

法律に則ると、

法に触れてはいます。

 

こればっかりは、

覆せません。

 

では、明確に

 

あかん

 

言うてる作品や作者さんて、あるの?

 

ありますよ。

 

こういうのって、

出版社や掲載誌などで

一括で括れないですね。

 

なので、ご自身で

推し作品や作者さんについて

個々に調べて頂いたらと思います!

 

 

明確に示されていなければ

 

他に読み取れそうな所で

 

こちらで判断する。

 

という事もまた、

必要になって来ます。

 

とは言え

 

あくまで

 

『黙認』

 

この域は、出ません。

 

前回記事で、

 

「公式様と違うデザインの本にすれば」

 

とは、私の解釈です。

 

それで、特に表立って何も無ければ

 

良いんでしょうけど、

 

それもやっぱり

 

黙認

 

の領域になります。

 

法律に照らし合わせたら

 

あきまへん

 

に、なってはいます。

 

まぁねぇ

 

最初、二次創作から始めたけど

 

後から一次創作に行った

 

という方も、確かにいらっしゃいますからね。

 

ドラゴンボールの、

鳥山さんが亡くなられた後に

 

大変多くの方々が

 

鳥山さんの絵を真似て、絵の技術磨きました!

 

という人が、沢山

 

タイムラインにいらっしゃったのでね

 

そこから、

違った作品が

 

それこそ、

緻密な技術で、

沢山の作品が

 

生み出されたんでね

 

この辺の匙加減が

 

もしかして、難しい所やったりするんかな?

 

 

なんてね、思わなくも無いんですね。

 

漫画を描くのって

 

ストーリーを考え

絵を描いて

コマ割りをして魅せる

 

など、沢山の技術が要求されます。

 

漫画やアニメなどの

文化の維持や発展を促す

そんな要素もあるのでね。

 

因みに、こちら ↓

dic.pixiv.net

 

の中にですね

 

著作権法とアイデア自由の原則』

について、書いてあります。

 

著作権

イデア自由

 

ここら辺の境目が、

 

難しくて、議論の余地があります。

 

とは言え、

 

イデア自由

 

この領域があるからこそ

 

複数作品跨いで、各作品の共通点とか

 

そこから学びに繋げるとか

 

そんなんが出来る、

 

礎になる領域と言えますよね。

 

ストーリーなんかは特に

 

多くの方々に支持される多くは、

 

昔の神話や聖書等の影響を

 

受けている

 

寧ろ、それらが土台になっている

 

というのがありますからね!

 

とは言え、

著作権

の、領域内にいるものに

 

触れてはいますし。

 

 

 

今後何かあって

 

権利をお持ちの方から

 

何か言われる事があるようなら

 

指示に従って頂く必要が、

 

あるかと思います。

 

私もまた、法に触れています。

 

ごめんなさい。

 

作品を楽しませて頂き、

書かせて頂き、

 

有難うございます。

 

と、思いつつ、書いています。

 

私は、人のこと、どうこう言えません。

 

人様の作品とキャラをお借りして

 

お話を書いていますし。

 

最近は、小説は、

イデア枯渇して、

 

書けなくなって久しいです。

 

今は、過去上げた作品は、

 

そのまま置いてありますが

 

今の所、何も無ければ

 

置いたままにしていますが、

 

削除する必要に迫られたら

 

削除させて頂くつもりです。

 

私のブログでは、

 

新しい話がご登場の時は

 

妄想や考察やらしてますが

 

こちらに関しては、

 

法的な所を照らし合わせると

 

『引用』と呼ばれる

範疇に収まれば

問題無いそうです。

 

まずは、引用元を明確に示すこと。

 

次に、

作中の描写と

発信者の意見

 

これらの違いが、明確に示されていること。

 

尚且つ、

発信内容全体の割合として

発信者の意見が、大部分を占める

 

というのでしたら、大丈夫です。

 

まぁ、難しい物言いをすれば

 

創作物への批評とか、論評とか

そんな話らしいですけど。

 

私の所では

考察とか妄想とか

そんな話になりますけど。

 

なのでね、今後の話として

 

引用元を示す。

これは、やってますね。

 

時々、漏れがあるかもなので

そこは、気を付けて見ていきます!

 

私の言葉が大部分を占める。

 

ここは、既にやってる所です。

 

なんですが…

 

作中の描写との

見分けを明確に

 

これがねぇ

 

難しいですよね。

 

一文の中に、描写と意見が

ごっちゃになる事が

ほんまによくあるんでねぇ…

 

明確に分けられそうなら

分ける事をやってみますが

 

頭を悩ましながらになるので

うまく出来ない事もあるかもです。

 

この記事だけやなくて

全体的な話として

 

問題があれば

 

削除させて頂きます。

 

とのスタンスで、させて頂いております。

 

あとねぇ、

 

作品の紹介

 

これは、しても良いのかどうか?

 

幾つかの発信を検索して

 

調べてみたのですが

 

見解が分かれるようですね。

 

問題無い

問題ある

 

両方共お見掛けしました。

 

そやし、これもまた

 

紹介して下さい!

 

と、作者さんの言及を

見付けられたものに関して

 

とか、

或いは

 

アニメとか映画とかで

他のイベントとかでもですが

 

公式様から

 

ハッシュタグ付きで

感想どうぞ

 

なんてケースもあります。

 

そう言った発信も拾いつつ

 

発信して行こうと思います。

 

あとは、政治歴史領域で

 

あの界隈では、

「拡散お願いします」

 

という事が多いので

実は、

個別に許諾を得ている訳ではありません。

 

因みに、あの領域は

報道のカテゴリになるので

特段問題無い事もあります。

 

とは言えそれでも、

 

どの領域の話をするにしても

 

  • 元の発信者さんを、明確に示していく
  • 許諾は、得られたら、得ておく。
  • 得られなくても、その旨の言及の有無の確認
  • 他所様の物を、自分のものとして発信しない

 

と言うのは、心掛けています。

 

まぁ時に

 

ツイートとかを見掛けたけど

 

いいねとかもせずに

流れちゃって

 

どちらさんやったっけ?はて?

 

となる事も少なくないので

 

そこは、すみません。

 

 

 

前回言及していた

 

ドラえもんの話ですけど

 

あの話の問題点として

私が言及抜けてたのが

評判になったからこそ

その話を描いた人に

利益が出ていた

 

というのも、あったそうですね。

 

なるほどな…

 

ただねぇ

 

私は、二次創作関連の

イベントに行った事が無く

 

課金したのは、一度だけ。

 

こちらも、配送をお願いしたのでね。

 

販売の側の、

具体的な値段設定の裏側とか

 

私は、そっちに関しては

 

完全に領域外です。

 

私は、二次創作の小説は

書いてはいますし

主に、pixivさんで

発信していますけれども

 

それを、販売したことがありませんし

今後の販売予定も、ございませんのでね。

 

なので、私が下手に

何か言うよりは、

 

販売経験がある方々が

いらっしゃいますので

そちらの発信を

見て、考えて頂けたら

その様に思います!

 

 

あとはですね…

 

『野生の公式』

のタグが好きなんですが、

これは、厳しいですか?

 

私、この言葉、ストーリーに対して

該当の作品に対して、コメントは

見掛けた事があるんですよ。

 

そやけど、

イラストも、範疇になるみたいですね。

 

知らんかったですね!

 

と言う事は

スキルを磨くうちに

公式様と同等の質の仕上がりで

される方が、

私が把握してへんだけで

実は、いらっしゃるかもですね。

 

ねぇ、難しいですよね。

 

絵が似て来るかどうかにしても

 

人によって、基準違いますしね。

 

そやし、複数の人の目で

見ていくのも、方法かもですね。

 

 

いつも思っているのは

楽しい作品を生み出して下さり

ありがとうございます。

 

生み出したご苦労をされた方の

元々持たれている権利を

侵害するつもりは、ありません。

 

私は、二次創作についても

このブログで語る事があります。

 

今までも、二次創作を作られた

作者さんの許諾を得てから

 

或いは、

個別に条件を出された時は

それに従った上で

 

出させて頂いております。

 

 

あぁ、覆面企画に関しては

企画運営さんから

OKのタイミング見計らってから

出させて頂きました!

(リンク先、二次創作作品あります。ご注意を)

nattousan.hatenadiary.jp

 

覆面企画でご出場されたけど

個別の許諾を得ていない作者さんについては

その作者さんの、他の作品の紹介は

していません。

 

許諾を得られたけど、

書いてる途中のものもあります。

 

と言う感じで、させて頂いております。

 

前回のうちに言えやって話ですよね。

 

すみません!

 

天国から地獄に落とされた人が

 

いらっしゃったら

 

忍びないです。

 

情報を、ご自身でも

見て頂き

まずは、法律を知る事から

 

界隈の事情を知る事も。

 

それを踏まえた上で

 

どう思ったか?

 

と言うのが、大事やと思います。

 

私は、他にも、

好きな作品が沢山あります。

 

今後も、お話を楽しむ事について

 

文化の維持と発展を願っています。

 

他に何か気づいたら

 

補足するかもですが

 

今のところ、こんな感じです。

 

私の言及が、全て正しいとか

 

そんな事は、くれぐれも思わないで下さい。

 

この記事だけやなくて

 

他の発信全般的に、同様の事が言えます。

 

私は、法律の専門家ではありません。

 

他所様の発信を補いつつ、

私の見解を書いたまでです。

 

不備や、ご指摘事項など

ありましたら、寧ろ

仰って頂ける方が、助かります!

 

有難うございました!

 

またね☆