どうも、なっとうです☆
ラーメン赤猫
二次創作ありません
『SPY×FAMILY』は、ネタバレありません。
『ラーメン赤猫』は、本誌124話ネタバレあります!
作品紹介
夏アニメで放送されてて ↓
一番の癒し枠として
ほっこりしたんですが
2期されるかは、
我々の声次第!?
らしくて
まずは、原作を読んでみます
作者の方
『アンギャマン』さん
本誌
『ジャンプ+』にて、毎週月曜更新
連載開始 R4(2022)年10月2日
発信時時点の最新話 124話(R6(2024)年11月18日
連載当初は、インディーズ枠から
始まったそうです。
連載途中から、ジャンプ+枠に
移動になったそうです。
コミック
9巻まで出てます!
本編(本誌)
最新話まで、追い付きました!
いやぁ、ほっこり癒し枠ですね!
時々、トラブルもね、あるんですよ。
そやけど、それをね
最終的に、対応してですね。
また、日常が戻るってね
猫も人も
それぞれに、個性がありますね!
推しキャラですか?
文蔵さん!
そもそも、この方の声が
津田さんと伺ったのがね
事の始まりでしたからね!
あとね
城崎くん!
最初、フィルター付きの
私がしてたのより
私がしてたのは、こちら ↓
いかついマスク姿で
猫アレルギーの
症状から守る為に
着けていらっしゃってねぇ
それが寧ろ、私には
親近感が、湧いたのですよ!
これ、アニメで見た当時は
ギリギリマスクが、
必要な時でしたから!
私は、猫アレルギーは無いですが
他に、あかんもんが
ようけありますしね
そやけど、色々
取り組んでいらっしゃって
そっちの応援もしたくなるし
珠子さんとの関係性もね
生温かく、見守りたい所存ですよね!
人気投票の結果でさ
上手い事、ランキングが近くて
上手い事、並んだ絵面が見られて
眼福ですわ…
文蔵さん拵えたラーメンを
一緒に食べるとか
推しと推しのそろい踏みですよ。
たまらん!
そやけど、そうやって
他のキャラも含めて
ほんまに、魅力的ですよね!
描き方が、ほんまに見事で
目を見張るもんが、ありますね!
この、作品は、アニメになってて
虎の、クリシュナちゃん
彼女の声がね、早見さんでね
そうそう、ははの声とね
一緒ですわね
そやし、サブの
SPY×FAMILY枠で
書いてる意味ですわ!
そうねぇ
はは、ヨルさん
虎、クリシュナちゃん
両方の共通点は
- 天然
- 強い
所ですかね?
クリシュナちゃんならではやと
強さの影にある、ビビりな所
ですかね?
ヨルさんは、そう言う所は
見えなくて、強さ故に
力加減の難しさ
が、出ている感じでしたけど。
天然の話と言えば、
日本が舞台の話ですし
スイカ割りをしよう!
ってなって
目隠し無しで
物理的に、スイカを破壊して
スイカ、割りました
言うてる所がね!
笑いましたよ!
ヨルさん、やりかねへんやろ!
(物理)
で、なんでも解決するのがね!
おもろいわ!
アニメで見る事があったら
中の人のネタ的に
腹抱えて笑うと思います!
中の人ネタがね
大好物なもんで!
あとねぇ
さっきの、城崎君の話しと
繋がりあるなぁと、思うのが
ゆずちゃんですね
真面目猫さんですが
彼女は、自分で持ち込んだ
食べもんしか、食べへんのです。
店としては、文蔵さんお手製の
賄いが、あるんですが
そっちは、食べずに
缶詰をね、
食べ慣れたものを、食べるのがね
凄い、現実感ですよね。
私も、外出時は
自分で、食べ物飲み物
持参しています。
非常時に、困らへん用と
遠出する時は
お腹空かした用とか
持って行きます。
出先で、食べられるもんが
無い事の方が
多いのでね
そやし、共感できるなぁ
とは、思っています。
昨今は、私と同病でなくても
アレルギーがあるとかで
そうやって、外食が厳しい
と言う方も、いらっしゃるでしょうし
他所様から、食べ物を
差し出されたとしても
お断りするケースが
増えているみたいです。
或いは
断れへんかったら
自分で食べずに
他の人に差し上げる
勿論
食べられますか?
ご確認の上で
ですけどね。
ほんまやったらね
食べられたら、良いんでしょうけど。
今回は、ゆずちゃんは
食べて、
おいしい
言うてたんでね
あとねぇ
ゆずちゃん、最初のころ
食器割ってたりとかして
悔し涙を、頂いたんですが
あざます
わかる、分かる!
私も、しょっちゅう割ってた!
ジャンプ+で、コメント打とうと
思ったんですが
文字数足らんくて、
こっちで語る事にしました!
あとねぇ
サブちゃん
黒猫ゲーマーさん
彼はね、トラブル起こって
空気がピリついた時に
アフロヘアのかつらで
笑いを取れるという
物凄い技術をお持ちです!
そんな彼が、ちょいと
ダンマリになる瞬間が
時折あるんですよね。
その後に、何かあるのでね
その後のトラブルの予感…
まぁ、それも含めて
わくわくさんしときます。
何のこっちゃ!
そやけど、人が休みになったら
欠員を埋める要員がね
いらっしゃるのがね
羨ましくありますよね。
現実はね、職場によっては
万年人手不足状態で
ヒーヒーなる事もね
あるんでね
ヒーヒー言うのは
WISEの皆さんやったりしますね!
最後に
さて、今後は
メインブログの
『ジャンプ∔』枠で
作品追加して、語らせて
頂きます!
今回は、ここまでです。
あざざます!
またね☆