【SPY×FAMILY】限界ヲタク部屋

『SPY×FAMILY』(©遠藤達哉・集英社/SPY×FAMILY製作委員会)について、時にガッツリ、時に緩く、私の好き勝手に書いていく所です!

『SPY×FAMILY』原作103話(令和6(2024)年8月19日(月)更新)ネタバレ

どうも、なっとうです☆

 

本誌ネタバレです

二次創作ありません

 

おさらいとコミック表紙語り

 

前回まで ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

ヘンマサ過去編!

 

やったんですが

 

ひと段落しましたえ

 

はい、どうぞ!

 

ヨルさん!

 

久しいな!

 

14巻!

 

ヘンダーソン先生!

 

お一人です

 

お一人ですよ

 

あぁあ!

 

椅子の話は、ココペリさんの

 

動画を待ちたいと思います!

 

ココペリさんは、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

木の机の上は

 

紅茶とお手紙が、置かれています。

 

隠し事をしているで、専らの噂である

 

噂ってか、ファンブックで

 

 

遠藤さんの言及があるんですが

 

足元には、当人が隠してるものが

 

置かれています!

 

ベッキーは、隠してなくて

 

乱雑に物が置かれる

 

との、例外はありますが、

 

ヘンダーソン先生の足元は

 

掃除も行き届いていそうで

 

一切何も置かれていません。

 

奥さんに、マーサを紹介するのに

 

いくつかの選択肢が

 

あったように思います。

 

後輩

 

でも

 

友達

 

でも

 

紹介のしようは、あったかと。

 

その中で

 

教え子

 

と、伝えた事で

 

区切りを付けたのが

 

大きいような気がします。

 

私が勝手に思ってるだけです。

 

あと、次の巻の予想は

 

そないしーひんのですが

 

15巻がマーサとして

 

14巻と

15巻を

 

横並びに出来る仕様に

 

なっていたりして?

 

勝手にも、程がありますね。

 

マーサの足元には

 

何か置かれていそうな

 

そんな気がします。

 

昔の日本みたいに

 

配偶者の人数が自由

 

って言う所やったら

 

不倫ていう概念も無かったやろにな…

 

鬼滅の刃

の、宇髄さんには

 

嫁が3人いてて

 

嫁同士の関係性が、良好です。

 

(嫁3人のうちのひとりは

声優さんが、種﨑さんですね!

声の印象違いますねぇ!)

 

ですが、他のキャラを見ると

 

1対1の夫婦も居ます。

 

人数が自由故ですね。

 

 

戦後の日本では、

 

アメリカかぶれの西洋化に

 

舵を切らざるを得なくなり

 

そんなん無理になったみたいですけど。

 

他にも、西洋化と共に

 

消されたものが、ようけあります。

 

そやけど、その話をすると

 

話逸れますし、サブブログってよりは

 

メインブログのネタかな?

 

と、思うので、

 

ここでは、割愛させて頂きます!

 

あと、コミック紹介として

添えられた広告が

 

ダミちゃんご登場で

 

ヒャッハーなりましたとさ!

 

ここの、あらすじ紹介が

 

一昔前の、ラブコメさながらやな

 

笑うわ!

 

 

さて!では

 

今回の本編!

 

 

今回は、

フォージャー家と

ブラックベル家

 

テーマは

 

怠惰の極みと

賢いアザラシ

 

と言った所でしょうかね?

 

フォージャーさん

ブラックベルさん

 

犬さんたちも

 

初対面!

 

ふふふ

 

フリンは、あかん

 

ベッキーちゃん、学んだ!

 

そやけど、ベッキーちゃんが

 

兵器出そうとしたら

 

勿論冗談でしょうけど

 

それを止めるマーサも

 

前は、茶番的なんで

 

笑ってたんですが

 

あの過去編を経てからは

 

笑えへんようになりました。

 

 

もうさ

 

マーサの言葉の重みったら

 

無いよなぁ

 

さて、この話を受けて

 

多摩川を、想像した世代です!

 

遠藤さんは、タマちゃん世代ですね!

 

若い人は、アザラシ幼稚園?

 

を、連想するようです!

 

なんで、遠藤さんの事が

 

分かるかと言いますと

 

Twitterイラストにて

 

言及されていたからです!

 

 

 

私は、アザラシ幼稚園を

 

今回の一件で、初めて知りました!

 

多摩川のタマちやんは

 

TVで見掛けた、遠い記憶があります!

 

TVで、おんなじ報道ばっかりやん

 

とかってなったら

 

今やったら、

 

何か他の重要情報隠されてる!?

 

とかって思いますが

 

今回の本題は、そこじゃ

 

ありません。

 

偶には、ゆっくり

 

息抜きしましょ

 

待ち時間が惜しい

 

ロッティの気持ち、お察しします!

 

ヨルさんの指南で

 

ロッティが、少しずつ

 

絆されてる?

 

そういや、今回は

 

ロヨ

ロッティとヨルさんの

関係が進んで欲しい

 

と、願う民のターンでしたね。

 

台詞誰言うたん?

 

今回、台詞の中で

 

入籍

 

この言葉が

 

一番刺さったそうです。

 

そうですって

 

他人事みたいで申し訳無いですが

 

私は、ロヨ民ではありません。

 

で、このことば

 

誰言うてん?

 

ていう、論議

 

アツく!

 

交わされておりました。

 

多くの方々は

 

ロッティの台詞やと

 

そやけど、少ないながら

 

いや、あれは

 

ヨルさんの台詞やろ?

 

と、仰る方と

 

両方居ます

 

人によっては

 

初見

2回目以降

 

で、台詞言う人変わる

 

なんて方も!

 

で、わたしは

 

2回目共に

 

ヨルさんの台詞かな

 

と、思っていました!

 

前後の会話のやり取りから

 

ヨルさんかな?

 

思ったのですが

 

違います?

 

まぁね

 

こういう

 

誰言うてん?

 

てのは

 

原作読んでると

 

時々あります。

 

例えばですけど

 

メリンダさん初登場時

 

ママ友のお茶会で

 

え?これどなたの台詞?

 

 

てのがありました。

 

バスジャック編では

 

バスの中から

 

フォージャー!

 

呼びするその声の主?

 

ヘンダーソン先生?

ダミアン?

 

ここが、一番気になります。

 

私は、ダミアニャ

 

ダミアンとアーニャの

関係性の構築

 

こちらを願う民として

 

気になる所です!

 

こういう状況なったら

 

決着手段は、ひとつです

 

アニメでの、

 

お声を拝聴する

 

他に無いですね。

 

だから、アニメが続くように

 

応援を続けたい所存です!

 

そやけど、私と違うご意見

 

どうぞ、どうぞ!

 

大歓迎です。

 

その中には、その人なりの

 

筋道や考えがあって

 

ご意見を、表明されている

 

と、思いますし

 

そのご意見の中身を聞いて

 

作品全体の、掴みとして

 

深める一助にも

 

大いになり得るからです。

 

だから、議論

 

大歓迎です!

 

勿論、同じご意見の共感

 

こちらも、大歓迎ですよ!

 

私の、言語化に至らへんのを

 

上手いこと表現頂けますしね。

 

ほんまに、助かります!

 

さて、話を

 

103話の話ですね!

 

アザラシちゃん

 

そうやなぁ

 

今まで、アーニャちゃんて

 

動物のこころよめるし

 

それこそ、

 

水族館のペンギン

ジェラボンド

 

とか、ありますね

 

未来読む時は

 

映像化されてるんですけど

 

言葉を捉える事に特化すれば

 

嫉妬心を燃やして

 

アーニャと喧嘩した回です。

 

あの時は、言葉になってるけど

 

言葉の発音として

 

不明瞭であった。

 

よくよく耳を傾ける必要が

 

ありました。

 

アニメの印象も込みで、

 

思ったものです!

 

ですが、今回の

 

アザラシちゃんは

 

元々、別の、アザラシで

 

やり取りする言葉で

 

思案してたけど、

 

それを、アーニャちゃんの母国語に

 

変換して、あの言葉を捉えたのか

 

それとも

 

アザラシちゃんが、人の言葉を覚えて

 

そこで思案して出た言葉を

 

アーニャちゃんが、捉えたのか?

 

と言う辺りの事があったのかな?

 

と、勝手ながら思いました!

 

あの、他の動物では

 

見られへんかった

 

明瞭な言葉を発してそうな

 

雰囲気が、見られたのか?

 

ロッティの読み通り

 

プロジェクトアップルさんを

 

大層怖がってる?

 

追手?

 

それは、研究員の人?

 

ザリガニ持って来てるのも

 

凄いな!

 

思いますけど。

 

あれは、やっぱり

 

アーニャが

 

同士と分かったんですかね?

 

実験体?

 

の、番号とか、ありそうですね

 

 

ボンド、かわいい

 

ボンドも

アザラシちゃんも

アーニャちゃんも

 

語り出したら、壮絶な過去が

 

ありそうな雰囲気ですよね

 

それこそ、

 

ヘンマサで、ゆるゆるなった涙腺が

 

更にゆるゆるなりそうな

 

そんな予感が、

 

しなくも無いですね!

 

 

あと、アーニャちゃん

 

こころよめる

 

ダミちゃんに伝えてましたが

 

まぁ、その辺の言及は

 

ダミちゃんと会うてから?

 

に、なりそうですかね?

 

今回、フォージャー家で

 

その辺りの言及が

 

一切見られずでした!

 

 

次回更新

 

令和6(2024)年9月2日

 

です!

 

コミック発売の

 

2日前ですね!

 

Twitterの、更新イラストは…

 

えぇっと

 

あ!

 

今回は、本編語りの途中で

 

お出しした分です!

 

今回は、ここまでです

 

あざざます!

 

またね☆