【SPY×FAMILY】限界ヲタク部屋

『SPY×FAMILY』(©遠藤達哉・集英社/SPY×FAMILY製作委員会)について、時にガッツリ、時に緩く、私の好き勝手に書いていく所です!

TwitterのAI設定変更と、私の今後の状況について

どうも、なっとうです☆

 

ネタバレ等ありません。

二次創作は、

作品の直接の言及は、ありません。

今後の私の状況も含めて、お話しています。

 

 

書きたいネタは、あるねんけど…

 

SPY×FAMILY展、横浜

 

コラボカフェ

 

本日から、開始!

 

いえーい!

 

行かれた方々の現地レポ

 

非常に助かります!

 

今回、この話で

 

とか

 

或いは

 

アニメ作品投票受付中!

 

とかって、書きたい!

 

そうです、

 

他に、書きたい記事はね

 

幾つかあるんですが

 

こっちの方が、取り急ぎ感あるので

 

Twitterの話を、先にさせて下さい。

 

Twitter(X)のAIについて

 

はい、何の話かと言いますと…

 

Twitterさんは、

 

運営さんが変わられて、久しいです。

 

名称も、Xになって、久しいのですが

 

まぁ、未だに、Twitter呼びを

 

通していますが

 

言論の自由

 

と言う部分

 

こちらに関しては

 

今の運営さんに、感謝しています。

 

ただ、

 

プラットフォームの中の

 

変化に対して

 

以前と、勝手が異なる事態に

 

見舞われる事も

 

無くはないのでね

 

Twitter(X)には、

 

Grok

 

と呼ばれる、AIの機能が、あります。

 

今の運営さんになってから

 

新たに出来た仕様です。

 

AIは、

 

人工知能

 

と、呼ばれるだけあって

 

情報を得て

 

そこから学習して

 

成長していく、と言う

 

側面があるものです。

 

情報は、多岐に渡ります。

 

文章(文字)をはじめ

 

動画

イラスト

 

等、何でもあります。

 

そんな中で問題になるのが

 

元は、人の手で

 

生み出された製作物が

 

AIのものとされ

 

無断転載

自作発言

 

等の温床になり

 

製作者の預かり知らぬところで

 

製作物が、売り物にされ

 

製作者の方は、何も無いのに

 

横取りした、第三者

 

儲けていく

 

と言う、

 

著作権の法律的に ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

問答無用で!

 

非常に問題があるのですが

 

そう言った事が

 

堂々とまかり通ってしまう

 

と言う事が、問題として

 

発生しています。

 

設定の確認と、変更方法

 

今は、この

 

AIの設定

 

切り替える事が、出来ます。

 

PCでの操作方法

スマホでは、機種やOSに

よるかも知れません。

 

①これらの ↓ 選択肢から

もっと見る

を、選ぶ。

 

②『もっと見る』 ↓ を、開いたら…

設定とプライバシー

を、選ぶ。

 

 

③『設定とプライバシー』 ↓ を開いて、

プライバシーと安全

を、選ぶ。

④『プライバシーと安全』の下の方に

データ共有とカスタマイズ

の項目がある。

その項目から

Grok

を、選ぶ。

 

 

⑤『ポストに加えて、Grokでのやりとり、

インプット、結果をトレーニングと

調整に利用することを許可する

 

の項目の。右側を確認する。

 

この画像 ↓ の様に、

 

『✓』

が、付いているとか

スマホやと

スイッチが入っている表示とか

なっていますか?

それが、

『設定を許可する』

を、意味しています。

 

そこで…

 

⑥✓や、スイッチがついていたら

消す。 ↓

 

因みに、この設定画面で

Grok

の説明が、少し書かれています。

 

更に、詳細が知りたい場合は

『詳細はこちら』

が、リンクなってるので

そこを開いて、見る事が出来ます。

 

リンク先の中身は、こちら ↓

help.x.com

 

設定が変えられる、今のうち!

 

私は、設定変更が

 

間に合いました。

 

ふぅ

 

設定変更が出来ひんくなるのって

 

11月15日で、合ってます?

 

って、流れて来たんです。

 

皆さんと私の動向

 

で、皆さんそれぞれ

 

今後、SNSの活動について

 

各々ご判断されて

 

いらっしゃるようです。

 

  • Twitterにいるけど、鍵を掛けるよ
  • Twitterから離れて、こちらへ行くよ
  • 今まで通り、変わりまへんよ

 

とか、ほんまに、千差万別です。

 

因みに、私はですね

 

一応、他所様のアカウントは、こちら ↓

(このリンクは、Twitterのプロフィール画面から

飛べるようになっています)

nattousan.hatenadiary.jp

 

以前出した時は、モクリさん

上げてましたが、

運営さんが、サービス終了されました。

 

なので、その部分を消した状態で

 

この記事を上げる日

(R6(2024)年11月13日)

 

に合わせた形で、更新しています。

 

なんですが

 

私の方はですね

 

私のTwitterのアカウント内で

 

私の作品を、直接晒す

 

と言う事は、以前からしていませんし

 

今後も、しません。

 

あるとしたら、

 

pixivさん

プライベッターさん

 

こちらから挙げたリンクを貼る

 

或いは

 

ブログ内で、言及する

 

などを、しています。

 

それ以外では

 

覆面小説で、作者名を隠して

 

企画の運営さんの所で

 

上げて頂く

 

と言う形であれば、あります。

 

ですが、それ以外は

 

リンクを介して

 

と言うのを、今まで通りと言えばそうですが

 

今後も変わらず、していきます。

 

なんでそない

 

回りくどい方法で

 

やってんねん!

 

理由があります。

 

私のアカウントは、

 

ヲタク専用のものでは、ありません。

 

  • 持病の話をしたり
  • 政治の話をしたり
  • 子どもの話をしたり

 

と言うことも、同じ所でしています。

 

そちら界隈の皆様の

 

目にも触れますから

 

なので、苦手な方に配慮して

 

リンクを貼るとか

 

ブログにするとか

 

回りくどい方法で

 

やっています。

 

まぁ、私の方は

 

今は、ブログ記事ばっかりで

 

作品作るのが

 

疎かになってますが

 

今の所は、

 

こんな感じですね。

 

ただ、今後の周囲の動向次第で

 

私の所で、何か変わった事があれば

 

その都度、お伝えさせて頂きます。

 

今回は、ここまでです。

 

あざざます!

 

またね☆

 

 

 

 

 

誰ダニャ企画参加してみた

どうも、なっとうです☆

 

ネタバレありません。

二次創作

ダミアニャ

の、話しか、しません。

 

原作年齢

成長if

あります。

 

だれダニャ企画

だれ…ダニャ?企画?やて?

 

また何か新手の技でも?

 

いえいえ!

 

実は以前、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

私、

 

ダミアン

アーニャ

 

の、ペアリング

 

ダミアニャ(ダニャ)

 

 

の、民で、ございます。

 

その民の一員としまして、

 

字書きの端くれですが

 

出させて頂きまして

 

大変、盛り上がりました!

 

その節は、有難うございます!

 

さて、そんな折りにですね

 

同じ、民の中でも

 

絵を描かれる方々

 

この方たちがですね

 

ご参加される

 

企画がですね

 

今回持ち上がりました!

 

新企画アカウントだ!

 

その、企画を担う

 

新たなアカウントは、

 

こちら! ↓

 

ダミアニャ企画

 

Twitterで、見る事が、出来ます。

 

今回運営さんが

 

小説の時とは、別の方が、

 

運営されています。

 

ねこかんさん!

 

はい、以前、こちら ↓ にて

nattousan.hatenadiary.jp

 

ねこかんさんのイラストの

 

お陰様で、

 

新作書けました!

 

言うて、お世話になりまくった

 

絵師さんです!

 

その方が、今回

 

満を持して、開催されたのが

 

だれダニャ 企画

 

です!

 

企画の流れ

 

こちらはですね、

 

以前の小説でやったあれの

 

絵師さんバージョンやと

 

まぁ、お題に沿って

 

各々思い思いに

 

描かれたイラスト

 

こちらと

 

ご参加の方々のリスト

 

こちらとを、にらめっこしてですね

 

どのイラストを

どなたが描かれたんですか?

 

と言うのを、当てるゲームです。

 

難しいとこ

 

小説の時は

 

1人につき、1作品

 

と言うルールがありまして

 

これが、考える側として

 

ある意味、少し救いになる

 

そんな、ルール設定でした。

 

ですが!

 

今回の絵師さんは

 

同じ方が、複数作品出す

 

これが、認められています。

 

考える方として

 

どなたが、おいくつ

 

出されてるの?

 

分からーん!

 

状況に、陥る

 

そんな、難しさが

 

更に言うと

 

覆面被ってますさかい

 

他所様の作風になりすまして

 

ご提出されるとか

 

まぁそれは

 

小説でも、あったんですけど

 

今回、イラスト部門でも

 

如何なく発揮されており

 

ちんぷんかんぷん!

 

と言う、簡単そうでいて

 

案外侮れへん

 

そんな、遊び応えしか

 

存在しない

 

企画と、なっております!

 

お題!

 

リンク ↓

 

今回のお題

 

飛んで頂きましたら

 

お題のイラストが、見られます。

 

ダミちゃん左

アーニャちゃん右

 

寄り添って、指を絡めるイラストですね。

 

なっとうの回答は?

 

今回の参加者さん

 

17名

 

提出された、イラスト

 

23作品

 

ほらね

 

人の数より多いねん

 

ほな、いくで!

 

ばーん!

 

 

左が私

右が、模範回答です。

 

左右一致してたら、◯

 

はい、◯の数

 

12個です!

 

他の方は

 

もうちょっと、

 

正答数多いみたいやな

 

てへペロ

 

まぁ、外れたら

 

隠れるの、お上手ですね!

 

と、褒めておきます!

 

どうやって、考えてたん?

問題のイラストを並べて

参加者さんのリストを囲う形でですね

 

更に

 

Twitterのリンクも

 

ご案内頂いてましたので

 

見比べさせて、頂きました。

 

見比べの表では、

スペースの都合で

敬称略失礼致します。

 

すみません。

 

この中で

 

ごんさん

あとさん

 

が、はじめまして!

 

の方でした!

 

他の方々は、

 

作品見させて頂いてたり

 

人によっては

 

イベントで、お会いした方も

 

イベント 東京 ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

イベント 大阪 ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

 

いらっしゃいますね。

 

その節は、有難うございました!

 

さて、考えた表! ↓

 

 

公開向けに

 

イラストの部分は、グレーの板と

 

差し替えて、出してます。

 

イラスト、載せられへんのでね。

 

イラストは、Twitterにて

 

ご確認頂けたら!

 

成りすまし案件は

 

ことごとく、やられましたね

 

もの凄い戦略家ですわ!

 

そっか

 

1番、ぴぴまるさん

 

実は、過って

 

当てはめてたんですが

 

別に差し替えてしまって

 

そんなん、ばっかりやん

 

しかも、その時の論拠が

 

小説1回目 ↓ で

nattousan.hatenadiary.jp

 

 

1番ぴぴまるさんやったし

 

今回もそれやったら

 

おもろいんちゃう?

 

と言う、

 

イラストも、へったくれも

 

あらへんし

 

外したんですけど

 

案外そついう

 

軽いノリ?

 

的なんがね

 

侮れへんのかも?

 

とか

 

思わなくも、ないですね!

 

イラスト見比べる

 

ていう議題やのにな

 

何やってんねん

 

ですよね。

 

とは言え、じゃあ

 

小説の方、当てられてたか?

 

と、問われれば

 

いやーさぁね

 

いや、それこそ

 

輪郭の描き方とか

 

瞳の雰囲気とか

 

色使い

 

筆圧?

 

みたいなんとかもね

 

ほんまやったら

 

見た筈なんですがねぇ

 

いや、これ

 

当てられた人

 

ほんまに、お見事ですよ。

 

もう、ここはね

 

褒めるスタイルでね

 

いきましょ。

 

最後に

今回、運営のねこかんさんをはじめ

 

参加された出題側の皆様

 

回答など、ご参加の皆様

 

有難うございます。

 

大いに、楽しませて

 

頂きました。

 

実は、用事あったりして

 

参加出来ひん筈でしたが

 

用事が終わって

 

参加出来ました。

 

とは言え、回答当日も

 

多忙でして

 

なかなか

 

考える時間

答え合わせ

 

時間の確保が

 

難しかったですが

 

何とか、時間作れました。

 

参加出来て、良かったです。

 

今回は、ここまでです。

 

あざざます!

 

またね☆

 

 

 

『グレーテルのかまど』SPY×FAMILYの幻のマカロン

どうも、なっとうです☆

 

グレーテルのかまど

と言う、NHKの、お菓子作り番組にて

 

SPY×FAMIY』の、幻のマカロン

 

が、テーマで、放送されました!

 

それを受けて、

 

有難い!公式様の供給の機会ですしね!

 

早速、語って行こうと、思うます!

 

SPY×FAMILY 

本編コミック範囲内まで

(本誌ネタ無し)

(アニメ未放送ネタバレあり)

 

二次創作は、お口チャックしました!

 

よろろすおねがいするます☆

 

放送を知ったのは

 

こちら ↓

natalie.mu

 

放送前の告知がですね

 

Twitterで流れて来たのですよね。

 

今回貼ってるリンク先は

 

ツイートに貼られた、記事のリンクです!

 

放送の概要

 

はい、で、

 

これを受けまして、放送がありまして

 

こちら ↓

www.nhk.jp

 

詳しくは、サイトで

 

ご自身の、放送地域に

合わせたタイミングを

 

お調べ頂けたらと思いますが

 

東京やと

 

令和6(2024)年11月11日(月)

11:05~11:30

 

で、再放送があるそうです!

 

私は、同月4日(月)放送分を

録画していましたので

 

そちらを、見させて頂きました!

 

レシピ控えの今昔物語

 

ほんまやったらね

 

カロンのレシピ提供がね

 

仔細にされてましたのでね

 

こちら ↓

www.nhk.jp

 

昔の、ネット無い時代やと

 

テレビでレシピ流れてたら

 

シャシャッて、メモって

 

作ってたんですけど

 

時には、録画して、一時停止しつつ

 

控えたのは、懐かしい思い出…

 

今は、ネットがありますさかい

 

番組内で、QRコード

 

「レシピはこちら」

 

って、表示があるのでね

 

そちらをスマホで読み込んだら

 

あらあら不思議

 

レシピが出ますよってに

 

ちゃんと、画像付きで

 

材料も、分量もバッチリで

 

ねぇ

 

便利な時代になったもんですわ!

 

とは言え、今回は

 

番組のリンク先だけやと

 

把握が危ういので

 

流れがねぇ

 

長い上に、難しいのでね

 

過去の失敗作も、臆さずにね

 

幻のマカロンをね

 

お見掛けしてからと言うもの

 

色々なパティシエさんのレシピを

 

検索掛けて調べては

 

作っては、失敗して来たのでね…

 

まぁねぇ

 

カロンは、アレンジが

 

難しいレシピやし

 

レシピに忠実に

 

って注意書きを

 

泣く泣く無視する他に

 

無いのでね

 

だってねぇ

 

ラニュー糖

食用色素

ミント

 

は、食べられへんのでね

 

ミントは、トッピングなんで

 

どうとでも仕様があるのですが…

 

あと、他のお菓子と

 

カロンとの

 

圧倒的差がありまして…

 

他のお菓子については

 

昔食べた事があって

 

その記憶を頼りに作る

 

という、道標を

 

示す事が出来ます。

 

ただ、マカロンについては

 

食べてみようと思った矢先に

 

あ、これは

 

SPY×FAMIY

 

関係無い所でですが

 

持病が悪くなり

 

農薬添加物

 

軒並みあかんようになり

 

無理や!

 

食べられへん!

 

ってなって

 

今でも、お菓子屋さんに

 

置かれているものの

 

味が、分かりません。

 

いや、レシピ提供元の皆さんは

 

食レポして

 

味を、言語化して頂けますし

 

それは、大層頼りになります。

 

ですが、言葉を越えたというか

 

言語化に至らへんけど

 

色々な、五感を使って感じ取る所

 

と言うのがね、どうしてもあって

 

そこの部分は

 

他の方に代わって貰って…

 

とは、行かへんのでね

 

雰囲気で作る他にないって言うね…

 

因みに、作ったのが、こちら

 

他の料理のレシピで

 

もっと簡単なもんやと

 

初めて作ってみた!

 

どんなんかな?

 

実食!

 

わくわく!

 

みたいなんで

 

美味しい

美味しい

 

言う事は、あるんですが

 

カロンはねぇ

 

そうは問屋が卸さず

 

まぁ、救いがあるとすれば

 

ナッツ

果物

玉子

 

については

 

物を選びさえすれば

 

問題無く頂けるものは、あります。

 

そこは、有難いですね!

 

番組内での、作品説明

 

今回は、

 

放送内で

 

SPY×FAMILYの

 

作品の紹介をしつつ

 

原作の描写

アニメのBGM

 

との形でしたが

 

後は、一部ナレーターを

 

ロッティ(ロイド)の中の人(江口さん)

 

が、されていらして

 

雰囲気満載でしたね!

 

作者の遠藤さんにも

 

ちゃんと尋ねて下さって

 

ヲタク的目線で言うと

 

情報満載やったでしょ?

 

ねぇ?

 

遠藤さん、甘党さんでしたか!

 

て言う、新情報が

 

そこかしこに、挟まります。

 

リンゴから連想される某組織考察

 

だってさ

 

リンゴ入ってるって

 

マンガ

アニメ

 

見た限りでは、分かりませんて!

 

そやけど

 

説明の雰囲気的な感じとして

 

リンゴ

 

と言うのが、物凄い

 

比重を置いている

 

そんな事をですね

 

想像させますよね。

 

奇遇にも

 

ヨルさんの好物が

 

リンゴなんでね!

 

まぁ、人の好みに

 

理由を付けるなんて…

 

何て事は、あるんですが

 

やっぱり、意味を

 

感じてしまいますよねぇ

 

さて、今回の

 

カロンは、りんご入り

 

学校の校章が、りんごを象るから

 

なるほど

 

校章由来で

 

リンゴが仕込まれたと…

 

こうやって、作者の方も

 

介入して頂いて

 

調理の専門の方にも

 

入って頂く事で

 

レシピの公式様の

 

お墨付きですよね

 

ふっふっふ!

 

そやけど

 

じゃあ、そもそも

 

なんで

 

どうして

 

イーデン校

 

アーニャちゃんたちが

 

毎日勉学に励む学校ですが

 

そちらの校章が

 

リンゴなのですか?

 

ねぇねぇ?

 

そちらについては

 

上手い事、言及されてません。

 

もうねぇ

 

遠藤さんの中でですね

 

確固たる意図がね

 

垣間見えるのですが

 

その中身は

 

上手く隠されています。

 

そこを言及しちゃうと

 

かなり先の話を

 

する事に、なるのかも?

 

知れないですよね。

 

まぁ、Twitterの海では

 

やっぱりさ

 

プロジェクトアップル

 

関係あるんちゃうん?

 

なんて、考察も

 

聞かれますがね。

 

アーニャちゃん

ボンド

 

に、超能力を

 

植え付けた組織です。

 

私も、そんな気がしています!

 

そやけど

 

学校は、創立500年やで?

 

プロジェクトアップル

 

と言う組織は

 

いつ立ち上がったんです?

 

旧政権て、いつ?

 

旧=前(デズモンド)

 

と、解釈される方も

 

いや、

 

デズモンドよりも、前やろ!

 

と、解釈される方も

 

いらっしゃいます。

 

私は、後者ですが

 

でも、デズモンドの一つ前なのか

 

更に、もっと前なのか?

 

え?

 

ちょっと待て

 

考察勢が疼く案件やないかーい!

 

今までさ

 

デズモンドの直前の人

 

チャップマンさんですね。

 

と、ばかり思ってたけどさ

 

もっと昔の可能性ある?

 

えー?

 

分からん

分からん

 

まぁ、そやけど

 

イーデン校

プロジェクトアップル

 

どっちが先に

組織が出来たのか?

 

同時期や前やったら

 

相当歴史古い組織に

 

なってしまいますよね

 

研究所の方が後??

 

卵が先か

鶏が先か

 

みたいな話ですけど

 

どう、関連するんでしょうね?

 

でも、関連ありそうな

 

そんな気配はね

 

するんですよねぇ。

 

こうやって、あれこれと

 

考えずには、居られないですね!

 

お菓子を作るに当たっての背景とか

 

まぁ、

 

グレーテルのかまど

 

の、番組の造りとして

 

お菓子の背景

レシピを提供

 

と言うのが、一番メインになっている

 

と言うのはね、救いになってますね。

 

失敗しようとも

 

どうあろうとも

 

手作りする余地がね

 

ありますさかいにね

 

そこは、非常に助かります!

 

そやけど

 

お菓子の背景

 

を、教えて頂けるのは

 

ほんまに、有難いですね!

 

日本では、一般流通は

 

H16(2004年)

 

らしいですね

 

あー、割と最近なんや

最近…なのか?

 

子どもの頃って

 

カロンって、

 

見掛けた事無かったですしね。

 

背景ついでの、レシピ検索!

 

そやけど、アーモンドの代わりに

 

日本で流通している

 

アーニャちゃんの好物

 

ぴーなっつ!

 

を、たっぷり使って

 

代わりのお菓子をね

 

作ってたそうで

 

へぇ

 

知らんかった!

 

ちょっと、こっちも

 

レシピ知りたいですね!

 

調べてみました。

 

日本版疑似マカロンこと

 

まころん!

 

名前が、既にかわいいです!

 

こちら ↓

macaro-ni.jp

 

あと、各国それぞれで

 

カロンを模したお菓子が

 

あるそうです。

 

ただ、

 

マカル―ン

 

こちらで検索掛けて

 

出て来たのは

 

カロン

 

やったんで、他の言葉を!

 

韓国版マカロンこと

 

トゥンカロン

 

こちら ↓

macaro-ni.jp

 

君の名前のマカロンなのかい?

 

え?

 

ちょっと待て

 

ダミアンくん?

 

君のお名前を、冠したマカロン

 

存在するのです?

 

いやぁ~、ちょっとねぇ

 

照れますねぇ

 

でへへへへ

 

なんでやねん!

 

おかしい話しかない!

 

すみません!つい!

 

しなもん

 

贔屓がねぇ

 

ありますさかいに!

 

はい、調べましたよ

 

レシピ、こちら! ↓

delishkitchen.tv

 

おぉ!

 

何とも、唆られますね!

 

しかも、レシピ見た感じ

 

簡単そうな雰囲気してます!

 

これは、期待できそうです!

 

こっちをダミちゃん

 

先程の、日本版(ぴーなっつ満載)

 

と、併せてですね

 

一緒にお供にしたら

 

美味しそう?

 

いや、試してへん…

 

てか、今回さ

 

レシピ、ようけ出してますが

 

一切試してません。

 

こういう、食の関連は

 

作って食べる

 

まで、してから

 

発信するんですけど

 

過去に出してたレシピたち

 

ダミちゃん好物

 

シュニッツェル ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

アニメ2クールエンディングで

焼いてたケーキとか ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

余談

作品の、読者さん?

 

と、思しき人たちも

 

ご出演でしたね

 

台本の仕込みか?

 

とか、冷めた目線はさておき

 

後ろ見てたら

 

SPY×FAMILY展』の会場!

 

テレビで出てるのは

 

多分、東京やろと思いますが…

 

関西圏やったら、行きましたえ ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

 

しかも、☆お持ちで?

 

おやまぁ、奇遇ですな

 

私も、持ってまっせ!

 

☆!

 

これから、ご参加の方、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

取り急ぎ発信したのは?

 

どれもこれも

 

食レポも携えて

 

してたんですけどね

 

今回なんで

 

取り急ぎ出したかって?

 

それは、

 

本放送は、終わってて

 

再放送がまだなんで

 

本放送見逃された方も

 

再放送を是非に!

 

と、思うと、どうしても

 

リンク貼るだけに終始する

 

と言う事が、精一杯です。

 

私の方でも

 

試すのには、時間が掛かりそうなので

 

自分の備忘録がてら

 

いや、

 

備忘録ってか

 

ただただ

 

推し語りをね、

 

したかっただけってね

 

へへへへ!

 

丁度、本放送の日は

 

奇遇にも

 

推しの日ですし!

 

このタイトル ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

我ながら、天才やと思います!

 

自分で、自分を褒める仕様にします。

 

こうやって、少しずつでも

 

発信の技術を

 

磨けたら良いなぁ

 

なんてね!

 

今回は、ここまでです

 

あざざます!

 

またね☆

 

 

 

 

『よいおし(り)の日』ですね!

どうも、なっとうです☆

 

ネタバレありません。

二次創作あります

 

こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

あ!こちらの表あれやん!

 

いいおしりの日

 

って、書いてるやん!

 

実はですね

 

こちら(リンク先のブログ閲覧タイミングだけご注意) ↓

 

で、言及している通り

 

「よい推しの日」

 

でもあるんですよね

 

寧ろ、おしりより

 

推しを語りたかった

 

まぁ、どっちでもえぇわ!

 

おしりもよいですね!

 

なんじゃそら!

 

また、表更新しときます!

 

たぶん!

 

たぶんて、言うな!

 

ちゃんとやれ!

 

推しを生み出す

 

全ての皆様へ

 

また、共に

 

観察して、語り合う

 

と言うのも含めて

 

ほんまに、他方面において

 

感謝の気持ちで一杯です。

 

いつも、ありがとうございます!

 

ここが、サブですし

 

SPY×FAMILY』

 

こちらの話が、中心とはなりつつも

 

他の作品も、疎かにはしません。

 

本当に、頭が上がらない程

 

いつも、感謝をしつつ

 

楽しませて頂いております。

 

そう、メインではね

 

ジャンプネタ書いたんで

 

こっちで、纏めて

 

言葉をお伝えさせて

 

頂きました!

 

因みに、これまでに

 

比較的、広くご覧頂いた記事を

 

幾つか、ご紹介させて

 

頂きます!

 

まずは、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

ほぼ日さんのですね

 

販売ページとは

 

違った角度から

 

書かせて頂いております!

 

なので、

 

「私の、推しの誰々は、

今回のグッズに、居るのかどうか?」

 

あ、あの中(裏)って

 

こんなんなってんねや!

 

とかが、分かったりします。

 

あとはですね…

 

数あるのと

ネタバレに配慮して

 

リンクは貼りませんが

 

本誌最新話、語り枠!

 

あとは、

 

非公式の話になりますが

 

二次創作関連で

 

他所様の、作品紹介!

 

いやあ、これはほんまに

 

下駄を二足

 

履かせて頂いてる状態です!

 

最近の

 

nattousan.hatenadiary.jp

 

ほんまにねぇ

 

閲覧、ご支持を頂き

 

ありがとうございます!

 

最近ちょっと

 

発信頻度が減っていて

 

申し訳無いですが

 

これからも

 

私のペースで

 

発信して行こうと

 

思っておりますので

 

宜しくおねがいします!

今回は、ここまでです

 

あざざます!

 

またね☆

 

 

 

 

 

 

『SPY×FAMILY』原作107話(令和6(2024)年10月28日(月)更新)ネタバレ

どうも、なっとうです☆

 

SPY×FAMILY原作107話

本誌ネタバレだけです

二次創作ないです。

 

よろろすおねがいするます!

 

前回 ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

 

サムネ確認!

フォージャー家!

 

あぁ!

 

前回と、対比的に描かれそう?

 

本編初見実況!

おまつりー

 

バーリントでは

 

冬にお祭りがあると

 

その名も

 

謝羊祭

 

羊に感謝?

 

って認識で、OK?

 

と言うことは、普段から

 

羊肉を

 

よく食べるんですかね?

 

美味しいですよね!

 

 

ほうほう

 

アーニャちゃんを楽しませる

 

建前?

 

こないだの、

 

軍人さんの慰労のイベントは

 

愛国婦人会主催やって

 

今回のお祭りも

 

同じ主催やし

 

そこのコミュニティの長である

 

メリンダさんとの遭遇を

 

狙っていらっしゃると。

 

ほほー

 

今回は、ママ友作戦に

 

乗っかる手筈です?

 

プランB!

 

ダミアニャ(ダミアン、アーニャ)の

 

仲良し作戦

 

プランC

 

メリヨル(メリンダ、ヨル)の

 

仲良し作戦

 

心読めるアーニャの中では

 

共に力を合わせるよりは

 

競争?

 

当人は、

 

だいせんそう

 

を、仕掛けているんですよね。

 

そうそう

 

アーニャちゃん

 

思惑は、あれとして

 

ダミちゃんと仲良ししてくれたらね

 

民の私としては

 

非常に喜ばしいですし!

 

そやけど、じなんちのひみつか

 

アーニャの認識として

 

ママ友の関係進展は

 

自身の居場所が

 

追いやられる懸念を

 

抱いているんですよね。

 

だから、共にでなく

 

かち合う事になるんですよね。

 

なんか、この、

 

切羽詰まった内面に

 

涙出そうです。

 

あー!

 

セシル寮男子3人衆!

 

ダミちゃん!

エミールちゃん!

ユーインちゃん!

 

こないだ大活躍された

 

執事さんたちも、いらっしゃる!

 

高まるぜ!

 

冬の行事やし

 

寒いよね。

 

母に対する認識が

 

普段の関係性を示しているような

 

そんな気がします。

 

内心では、母が恋しいのに

 

友達の態度に

 

合わさざるを得ない

 

リアルな子どもたちの姿ですね

 

お!ユーインくん!

 

良い所に、気付いたね!

 

フォージャー家の姿が、向こうに!

 

あぁ遂に!

 

お休み中の

 

ダミアニャ邂逅

 

あります?

 

わくわく!

 

からしたら

 

お互いに言い合うのは

 

喧嘩する程仲が良い

 

んですが

 

ロッティはね

 

そこの辺りは

 

認識が無いので

 

あ、望み薄やな

 

と、そんな解釈で

 

その辺拾ったもんを

 

差し上げるのは

 

ジョージ退学騒動時でも

 

披露してますね!

 

却って火に油で

 

それを、

 

執事さんが出てきて

 

一緒に言葉を掛けて

 

頭を下げていますね!

 

アーニャも

 

あざざます

てしたのてした

 

言い方!

 

さて、執事さんとの

 

繋がりを得ようと目論みつつ

 

大人も入り

 

やり取りが始まりました

 

ロッティの、諜報員として

 

計算していますね

 

あれ?更に

 

声を掛けたのは?

 

アーニャちゃんと呼ぶのは?

 

やっぱりベッキー

 

ベキパパ

マーサ

 

は、ご登場されてますが

 

ベッキーのママ

 

初登場ですね!

 

おぉ!

 

ベキパパのお名前!

 

バイロンさんですか!

 

娘をたぶらかしてる

 

とんだ誤解です

 

間違っちゃないし

 

ベッキーは、マーサの話を受けて

 

もう、ロッティ狙わへんことに

 

しましたからね。

 

アーニャの本音としては

 

ベッキーと居る方が楽しそうです。

 

他に、どちら様?

 

お隣のクラスの

 

ビルくん!

 

お父さん!

 

アニメでは

 

ドッヂボール回で

 

相当なご活躍を!

 

お父さん、身長どれくらい?

 

ビルくんパパは

 

ウェズリーさん!

 

アーニャの中では

 

ドッヂボールの印象が

 

根強いみたいですね!

 

そりゃそうか

 

同い年とは、思えへんのですが

 

同い年です!

 

更に更に?

 

同じクラスの

 

ジョージくん!

 

ジョージ君は

 

お父さん、前に出られてましたね

 

退学騒動の件ね

 

デニスさん!

 

あら、

 

ブラックベル

ワトソン

 

さんみたいに

 

イニシャル揃ってへんのですね。

 

製薬会社の人でな

 

デズモンドさんに

 

買収されたって話でしたね

 

他の人らは

 

慎重さの加減の違いは

 

あれど、何かしらあったのに

 

ジョージだけ、何もないんかーい!

 

アーニャに、慰められてる

 

周りはきっと

 

ぼっちで、周りからの

 

態度に対してと、思ってるやろけど

 

さてさて、

 

まだまだ更に

 

他のお家から

 

3組

4組

 

の、皆さんで

 

バスジャックの件で

 

言及されましたね。

 

感謝されてる!

 

今まで

 

名前分からへん人の

 

一部は、分かりましたね。

 

おお!

 

なんなんまじで

 

ロッティちゃうけど

 

我々は、スパイでは

 

ごさらぬが

 

が、しかし!

 

この、情報の宝庫!

 

見た目も台詞も出るし

 

過去の話との

 

キャラの顔の照合とか

 

更に進めたくなりますね!

 

ちゃっかり

 

周りの人たちの声に寄り添って

 

自分の表の職場の紹介なんざ

 

朝飯前やろ

 

なあ?ロッティ?

 

さて、デズモンドさん

 

ご両親が、一緒じゃない。

 

ここでのさ

 

ロッティも内々で思案してるけど

 

ジーブズさんの対応が

 

何も文句無いって

 

ダミちゃん

 

庶民と一緒に並べられて

 

文句を垂れたら

 

勝負で決着つける流れに

 

ダミちゃんのフリも

 

この年齢ならではの

 

言い草ですよね

 

子どもたちのやり取りとして

 

生温かく見守りたい所存

 

ベキパパ!

 

は、マーサが窘めてますね

 

ほんまにな

 

各家の執事さんの

 

有能っぷりったら

 

無いですね

 

ビルパパで

 

なんか話重くなった!

 

職業的にしゃーない?

 

ジョージくん、泣きそう!

 

さて、ここで

 

ヨルさん

 

アーニャちゃん母!

 

ベッキーとはね

 

関係性が、既にあるんでね

 

身体を使う事は

 

ヨルさんに教わったらえぇ

 

そやけど、アーニャの

 

モリモリ話を

 

ちゃんと覚えてたんやな

 

首の骨が折れたってな

 

言うてた!

 

気に掛けてたんかな?

 

優しさ!

 

パパ、ベッキーに当てにされず

 

寂しい!

 

さて、輪投げですよ

 

ダブルスラッシュ!

 

さすが

くそださい

 

これ、もしかして

 

アニメで大げさに

 

描かれそうな予感?

 

アーニャちゃん、

 

投げた輪投げの行方は…

 

ダミちゃんの顔面に、激突!

 

ごめん!

 

ダミちゃん!

 

ほんま、ごめん!

 

笑ろうてもーたわ!

 

夜中にすみません!

 

毎度毎度!

 

子どもたちの

 

ギャーギャー

 

言いつつも

 

やり取りが、おもろいわww

 

そやけど

 

普段この姿を見るのは

 

やっぱり、先生方やし

 

 

 

保護者さん

執事さん

 

は、学校での姿を

 

垣間見る、丁度良い機会ですよね!

 

ユーインくん

エミールくん

 

以外の人と

 

あんなに、素を出せるのかと…

 

そりゃ、まぁ

 

惚れもするわな

 

なんてね!

 

ギャハハハハハ!

 

ベッキーママも

 

ベッキーの、幼稚園では

 

クラスの人らとは

 

関係性が希薄やったって

 

前に描写ありましたけど

 

その時の状況を思うと

 

アーニャちゃんとの出会いが

 

ベッキーに取って

 

何よりの救いやし

 

それは、保護者の人もまた

 

同様やったんですよね。

 

アーニャの人脈の広さに

 

諜報員として、感心

 

内々で思っていたら

 

言葉を挟まれた

 

ジーブズさん

 

めっちゃ重要なことですやん

 

外野の言い分やけど

 

と、添えつつですが

 

ほんまにね

 

私も同感です。

 

耳が痛い

 

私もです。

 

ロッティの思考が

 

途中で止まったぞ?

 

アーニャちゃん

 

泣きそう!

 

ダミちゃん

 

涙を前にすると

 

なすすべ無し!

 

下々て

 

ベキパパの、ツッコミ!

 

 

さて、結局

 

ジーブズさんの発案で

 

一緒に回ろう!

 

うららい

占い

 

ビアガーデン

 

 

そうそう、ロッティ

 

人前やし

 

ヨル

 

って、呼び捨てするんよな

 

占いに対しては

 

女性陣

男性陣

 

反応が異なりますね

 

あんな、非科学的なもの

 

それでも、

 

心の安定図れるなら

 

何よりで

 

占い師さん

 

複数いらっしゃる

 

行列成して、

 

金額掛かるのは

 

クロウリーさん?

 

え?

 

もしかして

 

アーノルドさん

 

関係あります?

 

三角頭で

 

古語1位の?

 

他に

 

新人、無料

 

当たらないと言ってる

 

セレーナさん?

 

アーニャちゃんは

 

この人にしたと。

 

 

ベッキーは、

 

間の人を選び

 

それぞれ分かれることに!

 

さて、フォージャーさんの様子

 

あれ?

 

占い師さんの

 

正体が、顕に!

 

メリンダさん!

 

何やて!

 

ちょっと、ちょっと?

 

これは、プランCの予感?

 

ダミちゃん、君の母

 

ここにいるで!

 

今回の話を、端的に言うなら?

ロヨ民

ダニャ民

 

垂涎もの!

 

各お家の、情報特盛回!

 

と、言った所でしょうか?

 

思うことしかない!

 

いやもうさ

 

ブログで、実況しつつ

 

書いて

読んで

 

してたら

 

何時間掛かるよ?

 

2時間半ですか?

 

とは言え、開始時間押したんでね

 

相当、遅くなりましたとさ。

 

そんな日が

 

あったって、いいじゃない!

 

寧ろ、有り難いです!

 

そやけど、ちょっと

 

夜桜さん(祝!連載5周年)と

 

nattousan.hatenadiary.jp

 

nattousan.hatenablog.jp

 

どっち先読むか、悩んで

 

今回は、SPY×FAMILYを

 

先に読んだんですが

 

まぁ、ブログ出す順番は

 

入れ替りましたけどね!

 

すごと

 

とか、新語録も

 

抜かりなしです!

 

後で気付いたのが

 

内面の言葉とかの

 

描写があるのが

 

ロッティ

アーニャ

 

だけなんですよね。

 

見落としあったら

 

寧ろご指摘頂けたら

 

喜びます!

 

そやし、ほんまに

 

それ以外の、人らについては

 

表面上で、言葉や描写で

 

現れている

 

そこから、その裏に

 

どんな内面を、携えて

 

いらっしゃるのかしら?

 

とかって、想いを馳せてみるのも

 

興味深く、楽しめそうです!

 

そやけどなぁ

 

今回、ご登場の

 

人が、兎に角多いんでね

 

各世帯毎に

 

ご出演なのでね。

 

この回、アニメやったら

 

エンディングの、声優さんの所

 

めっちゃ大量に!なりそうですよね。

 

まぁ、とは言え

 

アーニャちゃんが

 

周りの、人との関わりとして

 

基本的には、

 

そない、気ぃ悪く無さそう。

 

これが、バスジャック前の

 

嫌われがちな頃やったら

 

また、違ったかも知れませんが。

 

褒め言葉に対して

 

感謝で返してますしね。

 

まぁねぇ

 

なかよしだいせんそう

 

勃発の背景だけはね

 

そこは、どうしても、

 

ですけども。

 

次回更新

同年11月25日(月)です。

 

間あきますね!

 

ゆっくりされて下さい

 

充分過ぎる程の、供給ですし。

 

じっくり

ゆっくり

 

妄想膨らませて、おきます!

 

今回は、ここまでです。

 

あざざます!

 

またね☆

『夜桜さんちの大作戦』本誌派に、仲間入りしました!

どうも、なっとうです☆

 

夜桜さんちの大作戦

 

実は、もうひとつのブログ ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

にて

 

週刊少年ジャンプ

 

の、ネタバレ枠を

 

書かせて頂いてます。

 

殆ど読んでるんですが

 

『夜桜さんちの大作戦』

 

こちらは、アニメから

 

入りまして、

 

アニメ放映してたのが

 

令和6(2024)年4月から10月まで

 

でした! ↓

mission-yozakura-family.com

 

毎週、アニメ語り枠で語り

 

アニメ語り初回 ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

原作未読です

途中まで読んだが…

 

とか言ってて

 

なかなか、読むタイミング無く

 

この度、やっと読めたので

 

語りたいと思います。

 

いや、それやったら

 

普段書いてる

 

もう一つの

 

ブログの枠やのうて

 

なんでわざわざ

 

こっちのブログである

 

SPY×FAMIY』

 

枠に来て、語るのか?

 

それはですね

 

スパイ

家族

 

と言う、共通点が

 

両作品にありまして

 

まぁねぇ

 

複数作品を見て

 

跨って考察するのは

 

普段から、しょっちゅうしてるし

 

別に今更どうこうって

 

無いんですが

 

この枠で、語りたいと

 

思っています。

 

因みに、本誌の

 

バックナンバーを追い掛けて

 

やって来たので

 

『夜桜さん』

 

コミックは、持ってません。

 

こちら ↓

飛んで頂けます。

 

夜桜さん

SPY×FAMILY

 

二次創作の話は、ありません。

 

語り枠により、ネタバレが

あったり無かったりします。

 

ネタバレある箇所は、

その枠のタイトルか冒頭で、書いてます。

 

 

作品の概要

 

アニメ語り枠でも

 

さして、詳しく説明は

 

してませんでしたので、

 

この場を借りて、させて頂きます!

 

作者の方

『権平(ごんだいら) ひつじ』さんです!

 

連載開始は

2019年39号(令和元年8月26日発売)です。

 

今年は、連載5周年の年です。

 

因みに、ここのブログで

 

メインで語っている

 

SPY×FAMILY』も

元号は異なりますが、同じ

2019年に、連載開始しています。

 

おぉ、これって

 

幾年前かの

 

鬼滅の刃

約束のネバーランド

 

に、通じるものがありますね。

 

同時期に連載していて

連載を終えて

 

東西の違いはあれど

 

人食い鬼と対峙する話

 

と言う共通点が、ありました。

 

話を戻しましょう

 

このブログ記載時点では

 

週刊少年ジャンプ

2024年46号 ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

こちらが最新号で

こちらに掲載の話数が

246話

 

ですね!

 

そういや、

 

1話から最新まで

 

ずっと追ってたんですが

 

休載の号が

 

全く無いんですよね。

 

えぇ!?

 

マジで!?

 

絶対お疲れじゃないです??

 

もしあれやったら

 

ご無理だけは、くれぐれも…

 

とは、思っています。

 

さて、説明を続けます

 

コミックは ↓

 

 

 

1~26巻まで、出てますね!

 

26巻、出たばかり、だそうです。

 

どんな話?(作品紹介向け)

主人公(朝野 太陽(あさの たいよう))が、

 

家族を喪い、

 

失意のどん底に、陥っている最中、

 

隣近所に住む、

幼馴染(夜桜 六美(よざくら むつみ)が

 

実は、家族でスパイ業を

 

営んでいる事が、判明!?

 

幼馴染が、命を狙われているので

 

スパイ一家と共に、

 

命を守りつつ、日常を送る!

 

と言う話です。

 

夜桜家のきょうだいたち

 

メインでご登場の

夜桜家のきょうだいは

全員で、7人います。

 

夜桜家自体が

特殊な能力持ちの血縁で

それを脈々と

受け継いで来たのですね。

 

  1. 夜桜 凶一郎(きょういちろう)
  2. 夜桜 二刃(ふたば)
  3. 夜桜 辛三(しんぞう)
  4. 夜桜 四怨(しおん)
  5. 夜桜 嫌五(けんご)
  6. 夜桜 六美(むつみ)
  7. 夜桜 七悪(ななお)

 

他に、犬の

も、います!

 

兄弟の名前さぁ

 

最初、アニメで

 

音から聞いたから

 

例えば

 

ふたばは、二葉

 

とかかな?

 

とかって、思ったんですが

 

漢字表記見て、びっくり!

 

読みだけやと

 

一切違和感無いけど

 

生まれ順の数字

 

の、他に

 

縁起悪い漢字が

 

混ざっています。

 

ですが、

 

6番目の

 

六美ちゃん

 

彼女だけは

 

漢数字は、当てはまりますが

 

縁起悪い漢字は

当てられていません。

 

これってさ

 

勝手解釈ですけど

 

他の兄弟との

 

夜桜の繋がりとして

 

漢数字が振られて

 

六美ちゃんは

 

他の兄弟みたいに

 

ずば抜けて強い能力を

 

持っていません。

 

他の兄弟よりも

 

戦闘力は、劣ります。

 

ですが、当主として

 

次の世代に、繋げる

 

との、他の兄弟とは

 

違う役割があるから

 

漢字の表記の中に

 

縁起悪い漢字が無い

 

のかな?

 

他の兄弟たちは

 

その漢字表記で

 

特殊能力持ってるで

 

との、証左なのかな?

 

夜桜家自体が

 

特殊な家庭ですが

 

その中でも更に

 

特殊なのが、

 

六美ちゃん

 

そやし、六美ちゃん

 

是が非でも守るで!

 

と言う話なのですよね。

 

六美ちゃん守るで!やけど…

兄弟間の、人間関係は

 

時折、揉め事はあるけれども

 

揉め事は、

 

大規模

 

かつ

 

深刻

 

に、なる事も、ありますが

 

何やかんや

 

良好な、関係性を

 

築いています。

 

基本的に

 

六美ちゃん、守ろう

 

ですが

 

六美ちゃんばかりが

 

して貰う側か?

 

と聞かれれば、それには

 

NO

 

ですね。

 

なんでかって?

 

六美ちゃんもまた

 

周りに対して

 

言葉や行動などから

 

お互いに、支え合う

 

と言う方が、適切かな?と。

 

まぁ、家族の当事者たちは

 

自分は、何も

 

して貰ってばかりで…

 

言うけど

 

いや、お互い様やな!

 

端から見てたら、思います!

 

特に、太陽くん、六美ちゃん

 

あと、この二人の間に

 

茶々入れて来る

 

拗らせ系シスコンの

 

凶一郎兄さんとの

 

三つ巴のやり取りがねぇ

 

たまらんですね!

 

他の親族との関係性

まぁねぇ

 

他にも、ご登場されます。

 

全員が全員

 

関係性良好か?

 

といえば、いや、

 

そうは問屋が卸さないですね。

 

まぁねぇ

 

現実でも

 

親族でも、

 

関係性違ったりするのは

 

ありますからね

 

まぁ、気を付けて、

 

見ておきたいのは

 

あくまで、主人公側から見て

 

関係性がどう?

 

というだけの話です。

 

それ以上でも

それ以下でも

 

ありません。

 

読者側からは

 

一歩引いて

 

どちらかが、一方的に正しく

もう一方が、一方的に間違い

 

何て事もまた、無いですからね。

 

これは、親族間だけやのうて

 

他の方々との、関係性においても

 

同様の事が言えます。

 

表面的に、示された事も踏まえつつ

 

その裏に、何が内包されているか?

 

まで、考えを巡らせるのは

 

非常に意味が、ありますよね。

 

推しキャラ

アニメ見てて、推しキャラ3人出来ました

 

アニメ視聴前の

 

ジャンフェス配信時から推してる

 

『夜桜 凶一郎』

先程言及した、兄さんです。

 

シスコンが魅力!

ツンデレうまうま!

 

真っ先に、推しました!

 

絶対、ユーリとさ

気が合いそうやと、思いません?

 

2人目

 

『夜桜 万(ばん)』

夜桜さんの、きょうだいたちの

おじいちゃんですね!

 

このおじいちゃん

めっちゃノリが、軽いんですが

 

アニメ見て、推しました!

 

3人目

 

『アイ』

深緑の髪色で、獣的な耳がある

女の子のキャラですね。

 

アイさん

 

と、さん付けで呼ぶのが

定番だそうです。

 

当初は、主人公とは、

敵対勢力に居る

子どもやったんですが

 

基本的に、不遇な境遇の

子どもに惹かれるって言う

 

彼女の状況が気になったのも、

原作読んだ理由のひとつですね。

 

SPY×FAMILY』でも

原作読んだきっかけが

ダミちゃんの境遇でしたしね。

 

SPY×FAMILY』との違い

先程、

 

スパイ

家族

 

との共通点がある

 

との事でしたが

 

違いは?

 

と言いますと

 

物語の舞台

 

SPY×FAMILY』

は、1960~1970年代の

ヨーロッパをモデルにした

架空の、西洋の地域が舞台。

 

『夜桜さん』

は、現代日本が、舞台です。

 

家族の裏の顔把握状況

SPY×FAMILY』

は、スパイである事を

 

家族ですらも、隠しています。

 

他の家族も、それぞれ隠し事があります。

 

偽装で作られた、家族です。

 

『夜桜さん』

は、家族全員スパイですので

 

表向きの社会的には、隠してますが、

 

家族の裏の姿は

家族間で筒抜け

 

また、血縁関係がある

実の家族です。

 

と言う所が、違います。

 

連絡、伝達手段

SPY×FAMILY』

では、

 

通信が、傍受されないように

 

電話などは、極力使わへんとか

使うとしても、暗号的な物言いにするとか

 

など、慎重を期している面があります。

 

『夜桜さん』では

太陽も、ツッコんでましたが

裏社会用の

 

スマホ

SNS

雑誌

 

などが、ありますね!

 

原作とアニメで、異なる所

話の流れ自体は

 

原作から、極端に逸脱する?

 

かと言えば、そんな事は無く

 

最近のアニメの質の高さには

 

目を見張るものが、あります。

 

ただ、細かい話をすると

 

どちらにも、共通の話

 

ではあるけども

 

その話丸ごと

 

原作とアニメで、順番変わってる

 

とか

 

話の順番は、大まかには

 

沿っているけど、

 

部分的に、順番の入れ替えが

 

あったりとか。

 

アニメと原作では

 

冒頭から、描写が違います。

 

ですが、順番入れ替わって

 

どうや?

 

違和感?

 

いや、無いですね。

 

原作は、原作の良さですし、

 

アニメはアニメで

 

よく練られた形で

 

入れ替えが、ありますね。

 

太陽のご家族の

 

事故の描写が

 

部分的には、先に描かれたり

後に描かれたり

 

とか

 

特に印象的なのは

 

結婚式のタイミング

 

違うんや!

 

びっくりしましたね。

 

私は、おじいちゃん推しで

 

おじいちゃんいるアニメを

 

ここでは、贔屓しますね。

 

とは言え、原作で

 

早々に式を終えた描写

 

こちらはこちらで

 

ありですね。

 

私はただ、

 

キャラ贔屓してるだけですし。

 

最新話まで踏まえての、物語の総括

 

以前、こちらで ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

紹介していた動画内でも

 

言及されていたのですが

 

昔(1990年代頃)の作品は

 

家族

仕事

 

って、天秤に掛けられたら

 

どちらか一方に

 

極端に振ってしまい、

 

もう一方が疎かになる

 

と言う作品が、多かったそうです。

 

ですが、

 

昨今は、時代が変わったようです。

 

家族

仕事

 

とあるなら、どっちも

 

疎かにしないで

 

どっちも振って

 

頑張る作品が

 

今回語ってる

 

SPY×FAMILY』

 

であるし

 

新田さんは、動画では

 

SPY×FMILY』しか

言及されませんでしたが

 

この他にも

『夜桜さん』

もまた、同じ事が

言える作品やと思います。

 

夜桜さんはね

 

仕事

家族

 

の境界が、曖昧な所がね

 

どうしてもありますよね。

 

とは言え、なんぼ

 

ひとりが強い

 

とは言え、

 

ひとりで、何でも出来るんか?

 

と、問われれば、

 

そんな事は、ありません。

 

出来る領域

 

それは、確かにあります。

 

ですが、矢張

 

ひとりでは、限界がある

 

これは、確かです。

 

ひとりずつ

 

強いんですが

 

それぞれ、出来る事が

 

違っているんですね。

 

それを、力合わせて

 

更に、大きな成果を得る

 

状況を、好転させて行く

 

と言うことに、繋がります。

 

昨今は、情報戦が熾烈です。

 

それは、作中の

 

SPY×FAMILY

夜桜さん

 

両作品においても、そうです。

 

人を疑って

分断する

 

そんな事が、日常茶飯事です。

 

勿論、それらを

 

完全否定は、しません。

 

ですが、完全に

 

そちらにばかり、偏る

 

これもまた、違うのかも?

 

とは、思ってはいます。

 

コミュニティの必要性も

 

またあるのかな

 

とは、思っています。

 

徒党を組んだ方が、

 

大きな事が出来ますし。

 

両輪で、バランス良く

 

まぁそれが

 

難しい所なんですがね。

 

難しいけれど

 

それを理由に

 

投げ出す訳にも、いきません。

 

 

SPY×FAMILY、原作106話絡みで…?(ネタバレあり)

 

こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

の、ネタバレになります。

 

ご注意願います。

 

 

デズモンド家の日常??

 

が、描かれた話です。

 

家族間の、距離が遠くて

 

特に、父親である

 

ドノバン·デズモンド

 

彼は、何考えてんねん?

 

人により、様々な意見が

 

あったこと

 

私としては

 

家族間での

 

話し合い、するか

 

話し合い、せぇへんか

 

関わり方が、苦手かなぁ?

 

と言う位までしか

 

言及せずでした。

 

これにね

 

夜桜さん読んでてね

 

ちょっと、新たな知見を

 

得たのでね

 

両作品の、研究所比較

 

いや、元はと言えば

 

夥しい数の

 

人の犠牲を厭わずに

 

研究を止めない人が、いたから

 

そこら辺の描写をさ

 

そもそもは、見るつもりやったんです。

 

そやけど、この研究所は

 

タンポポって言う組織ですけど。

 

 

ほんまは、大きな後ろ盾が居てて

 

その人によって

 

動かされてたと。

 

え?ちょっと待って?

 

まぁねぇ

 

SPY×FAMILYさんはね

 

プロジェクトアップルさんはね

 

そもそもの始まりは

 

研究所が出来た当時の

 

政権下において、発足されましたしね。

 

その政権が、舵を切っていたのか?

 

或いは、

 

更にその後ろに、まだどなたか

 

いらっしゃるのか?

 

その辺は謎ですが

 

やらされてる説、あるかも??

 

研究所出来た当時の

 

政権って、誰?

 

今の所、名前上がってるのは

 

デズモンド

チャップマン

 

の、どちらか?

 

或いは、他に後から出てくるのか?

 

私は、チャップマン説を

 

今のとこは、推してます。

 

戦争始めた人らしいので。

 

情報と実態の齟齬があれば

 

状況は、如何様でも

 

変わりそうです。

 

デズモンド父の、新たな脳内妄想

さて、先程におわせておいて

 

止まってたので

 

こちらの話を、しますね。

 

夜桜さんには

 

お父さんが、います。

 

夜桜 百(もも)

 

と言う名前です。

 

このお父さんの背景を

 

考えたら、まぁ…

 

なんですけど

 

それが分かるまでの前段階で

 

愛情の方向性がね

 

明後日の方向いてて

 

ひいぃっ!?

 

って、鳥肌が立ちました。

 

その場面はですね

 

久し振りに対面して

 

一緒に食事

 

こっちは、外食ですけど

 

してました。

 

周囲のお客さんたちの

 

生命力を、命を奪って

 

お父さんの向かいに座る

 

太陽と六美ちゃんは

 

大層ドン引きしていました。

 

その時はね

 

「今日は実に

楽しい時間だった」

 

と言って、立ち去るんですよね。

 

ぎえぇっ!?

 

その時の表情とか

 

場面の全体的なんとか

 

見てたらさ

 

浮かんだよね

 

デズモンド一家総出のお食事の時ね

 

重なるやんか

 

なぁ?

 

え?

 

まぁ、あのさ

 

デズモンドさんはさ

 

流石に、物理的に

 

手出しは、一切してません。

 

まぁそれが

 

寧ろ、拍車を掛けてる感は

 

あるんですが

 

夜桜さん父は

 

愛情を掛けているんです。

 

そやけど、

 

その方向性が

 

どうもなぁ

 

トチ狂った時の

 

夜桜父の姿を見て

 

もしや、

 

デズモンドさんも

 

明後日方向行ってて

 

頭おかしい系やったら

 

どうしようかしら…

 

ガクガク

 

自分で自分の想像が怖いし

 

癖が、偏り過ぎてるさ

 

分かってるよ

 

ちょっと、

 

もしあれやったら

 

夜桜さんはね

 

アニメ2期決定の

 

告知はあったんですが

 

最近1期終わった所で

 

暫く、アニメまで間開くやろし

 

原作読まれたらと

 

まぁ、強制はしませんけど。

 

最後に

次の月曜日がさ

 

またジャンプ出るから

 

それまでに、語り枠出したかったのです。

 

今回は、ここまでです。

 

あざざます!

 

またね☆

 



『SPY×FAMILY展』コラボカフェ!?

どうも、なっとうです☆

 

二次創作

ネタバレ

 

ありません!

 

コラボカフェ@横浜

 

こちら ↓

cafefanbase.com

 

関東圏2か所目である

 

横浜 ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

での、開催については

 

過去に言及させて頂きました!

 

で、今回、横浜開催に併せ

 

コラボカフェ。開催決定です!

 

へぇ~

 

凄い!

 

私は、持病については

 

回復しつつあると

 

マスク要らんで!

 

との事ではあります。

 

が、しかし!

 

食べるものはですね

 

流石に、変えられていません。

 

今後、変える事も、ありません。

 

なので、

 

コラボカフェ

 

現地参加は、厳しい

 

これは、変わり無いです。

 

ですが!

 

いつもの作戦と言いますか

 

行けへんのやったら

 

作ってしまえ!

 

まぁ、私が食べられる形で

 

レシピを拾う必要に

 

迫られすのでね。

 

時間は、掛かります。

 

ですが、作って食べてみる

 

これもまた、

 

楽しみでは、あります。

 

 

なるほど

なるほど

 

ふむふむ

 

まぁ

 

細かな分析は

 

追々ですね

 

いやだって

 

公式様から

 

発表してすぐに

 

ブログ書いてますしね!

 

だってさ

 

ダニャ民的には

 

焼きそばバーガーにはね

 

ただならぬ

 

思い入れ、ありますし!

 

 

チケットそろそろ@神戸

 

関西圏

 

神戸会場の

 

前売り発売は

 

明日からですね!

 

さて、私は

 

どうしますかね?

 

今回は、ここまでです。

 

あざざます!

 

またね☆